起業

資格をとって起業する時に気を付けること

資格がないと、そもそもその仕事ができないのであれば、資格は必要だけど、起業して事業をしていくのに必要なのは経営です。 だから「行政書士って稼げますか?稼げないですか?」という質問もナンセンス! 稼げる人もいるし、稼げない人もいるのです。
起業

起業に資格って必要?

起業するのに資格って必要なのかな?と思いがちですが、そんなことはありません。取り敢えず資格get!という「学び好き」さんは注意が必要です!「学び好き」さんが起業で上手くいくには○○が必須です。
起業

好きなことで起業!思ったほど好きじゃないことに気付いた経験談と方向転換術

「好きなことで起業!」って言葉はなんて魅力的・・・。昔の私は憧れの言葉でした。自分でできるのかな?と不安に思うこともあったけど、今「私らしく働く」幸せな日々を送れてるよね私って、と普通に思えるようになりました。好きを仕事にしない方がいいと言われる大事な視点にも気付きました。
手続き・扶養・確定申告あれこれ

個人事業主の税金4種類を押さえてね。

個人事業主になると自分で払う税金。どんな種類があるのか、納付時期はいつなのかまとめました。 4種類もあるの!?と驚くかもしれません^^;でも!消費税と個人事業税は納めなくてもいい人が多いです。 個人事業主初心者さん用の記事です。
おススメ本

起業に必須のビジネスモデルを学ぶなら、まずはこの本一冊。

ビジネスプランコンテストの審査員しました。 先日、面白かった仕事が、 札幌市主催の「SAPPOROベンチャーグランプリ2018」 というビジネスプランコンテストの審査員をさせて頂いたことでした。 こちらのコンテストは、起業前部...
なでしこスクールのこと

なでしこスクール起業コース15期修了しました。

なでしこスクール~女性のための起業塾の起業コース15期が修了しました。今期は20代~50代で様々な背景の女性のみなさんが集まりました。とても個性豊かな方々と過ごす4ヶ月間はあっという間でした。創業融資を受けて起業するメンバーもいます。融資・補助金は上手に活用したいものですね。補助金の基礎知識のためのミニミニ動画セミナーも。
なでしこスクールのこと

なでしこスクール5周年ランチ会を開催しました。

「なでしこスクール~女性のための起業塾」が5周年を迎えました。起業コース受講生の皆さんと同窓会的なランチ会をしました。
活動レポ

小学生向けのキャリア教育スクールの起業プログラムの授業をしてきました。

先日、子供向けのキャリア教育スクールの起業プログラムの授業をしてきました。『お母さんから100円のお小遣いをもらいました。そのお小遣いを買い物以外で「使う」としたら、 何に使う?』という質問をしたら、子供達の回答も鋭くてびっくり!
起業

起業コース14期が修了しました。

「なでしこスクール・女性のための起業塾」も運営する伊藤順子公式サイト。 14期は副業禁止の会社にお勤め中の方もいて、顔出しなどはできないのですが、とっても濃ゆい個性的なみなさんです。私が起業支援というこの仕事が生きがいでたまらなく好きなのは、そこに、一人ずつの人生があるからです。「なぜ起業しようと思ったのか」という背景には必ずその人にとっての「何か」があるんです。
起業

サッポロモノヴィレッジ2018

今年もサッポロモノヴィレッジに行ってきました。昨年に引き続き、娘と一緒に楽しいお買い物ができました。売れるお店ってみてすぐ分かりますね。イベントで売れるお店の特徴とやっていることをまとめてみました。伊藤順子公式サイト。