手続き・扶養・確定申告あれこれ【2023年版】やよいの青色申告オンライン・初期設定を解説します!【画像付き】 個人事業主で初めて会計ソフトを使うという方に向けて、やよいの青色申告オンライン・初期設定を画像付きで解説しました。画面を見ながらやっていけば初期設定完了です♪2023.02.06手続き・扶養・確定申告あれこれ
なでしこスクールのことなでしこスクール9周年! 先日、なでしこスクール9周年の オンラインイベントを開催しました。 2014年1月に第1期を開講して、 今や25期10年目に突入です。 修了生も現役生も一緒になって過ごす時間は 私にとって涙が出る最高に幸せな時間でした...2023.02.01なでしこスクールのこと
手続き・扶養・確定申告あれこれ個人事業主に一番おススメの会計ソフトはコレで決まり! 個人事業主さんで経理初心者、会計ソフトを使うかどうか迷っている方に。会計ソフトを使うことのメリットをあげます。会計ソフトを使うことで楽に節税にもなります。 「良く分からない」で使わない方が、時間もお金も無駄です。やらなきゃいけない経理作業は、最短時間と最小限の労力で終わらせて、本業の時間を増やしましょう。2023.01.28手続き・扶養・確定申告あれこれ
未分類起業して初めて名刺を作る「自宅住所を載せたくない」時の解決策3選 「個人事業主としての住所をどうしよう」という方に、解決策をピックアップしました。費用のこと、防犯面のこと、どれをどう考えればいいのか解説します。自宅住所では不安という方も。2022.10.05未分類
手続き・扶養・確定申告あれこれ開業届の書き方。個人事業主になるために最初にすること。 「開業届、どうやって書いたらいいの?」という時に、見ながら書けるように分かりやすく詳しく解説しました。個人事業主を始める時の1度限りの最初の手続き、サクッと終わらせちゃいたい方向けです。2022.10.05手続き・扶養・確定申告あれこれ
セルフマネジメント弱くていい。メンタルが弱いのは強みに変えられるから。 メンタルの強さ弱さで上手くいくかどうかは関係ない 強いメンタルがある人が上手くいくって思いませんか? 私は以前、思ってました。 でも、 実はそんなことないなというのがここ数年での気付きです。 今まで私は長年、起業したい...2022.05.09セルフマネジメント
活動レポなんか今ちょっと違うな、という方へ。 昨日は「強み発掘お茶会」を開催しました! 久しぶりの対面でのお茶会。 久しぶり過ぎて前回開催からどれくらい経ったか振り返ったら なんと5年ぶり。 (時の経つのは早いわあ。) ...2022.04.29活動レポ日々
手続き・扶養・確定申告あれこれ開業届を出すタイミング。いつ出す? 開業届を出すか出さないか迷いますよね。もし、開業届を出すとしたらいつ出す?タイミングは? 開業届のメリット・デメリットを知って、自分のベストなタイミングで出したいですね。主婦にとっては、扶養との兼ね合いも気になるところ。開業届を出す初心者さん向けのお話しです。2022.04.23手続き・扶養・確定申告あれこれ
日々日本一の早朝ライバーになりました。 Instagramのライブ配信を連続記録500日目を迎えました。毎日朝5時半から1日も休むことなく続けてきました。500日で得たものがあります。2021.05.31日々
なでしこスクールのことなでしこスクール6周年記念! 運営する「なでしこスクール~女性のための起業塾」が6周年を迎え、 卒業生のみんなと一緒に6周年記念ランチパーティーをしました。 全員のことを私はよく知っていて、 全員のことが家族のように身近で大好きな存在で、 そんな...2020.02.29なでしこスクールのこと活動レポ日々